冬にスキーやスノーボード客で賑わう越後湯沢
温泉地ということもあり、冬はもとより
年中観光客が訪れる人気のスポットです
そんな越後湯沢で私が10年近く通っているオススメのごはん屋さんの紹介です
しんばし
歴史がある蕎麦屋です
2017年にリニューアルしてスタイリッシュになりました
最初に知ったのは取引先の紹介
古めかしい建物が好きだったのですが
和モダンになりました
入り口に長いすがあり、スキーやボードの冬は混雑するのでしょうが
梅雨の時期のせいか、土曜日でも待ち時間はありませんでした
入店します
オープンキッチン
奥はこちら↓
大きな窓からは光が入り、席は広々
天井も高く開放感があります
蕎麦うち場もあるのでタイミングがよければ見る事ができるかもしれませんね
メニュー
今までは夜にお酒を嗜みながら利用させて頂いていたので、ランチタイムの訪問が初
新潟、魚沼といえば『へぎそば』!
色々なお店で出していますが、実際手打ちは殆どないそうです
こちらは貴重な手打ちで、地元産のそば粉と、地元の雪解け水を利用しているそう
へぎそば二人前と、海老の天ぷらを注文
布海苔を繋ぎに使うへぎそばは独特の喉越しと食感で、腰が強くツルッとした食感
布海苔は繋ぎの力は弱いようで、腰はあるけど食べ進めると切れる、切れる
繋ぎが弱いのが弱いのがよくわかります
天つゆをつけずに食べると蕎麦粉の香りがふわっと鼻を抜けます
これが好きなんですよね
蕎麦粉つゆでたべ、山葵を追加し、最後にネギを追加
味の変化が楽しい
続いて天ぷら
このボリューム
海老のサイズに注目です!
大きいっ!!海老が長いっ!!
カラクリを公開すると
大きな海老を繋ぎ合わせています
食べると真ん中でポキッと折れるので直ぐに気づきますが、半分でも立派な海老
プリッとした揚げたての天ぷらはたまらないです
天つゆ以外にレモンや塩の選択肢があるのも嬉しいです
蕎麦屋さんといえば蕎麦湯ですよね
私はそのまま飲んでから蕎麦つゆに足すのですが、山葵を足してピリッと飲むのが好き
蕎麦を食べた最後の楽しみです
地元の人が愛するしんばし
私も越後湯沢に行ったら必ず伺う老舗の蕎麦屋
おすすめです(^^)
御馳走さまでした