浅草の『大王』の豆花を主人に教えてもらい、すっかりハマってから、連日通っています
他のお店も食べてみたい!!
何でも大王より先に出来た豆花専門店が淡路町にあるとのこと
東京 豆花工房
ゴールデンウィーク前半に行ってきました
店内
テーブルが2つ
ベンチがあるけど、これも2人座ったらキツキツ
長居は厳禁
さっと食べたら、他のお客様に席を譲りましょう
お品書き
いたってシンプル
プレーン500円+税
トッピング650円+税
以上
トッピングは好きなものをセレクトするらしいのですが、1種でも3種でもMAX7種でも、値段は変わらないとのこと
ならば全部のせ
この時、温か冷どちらにするか
シロップも黒砂糖か生姜か
更には氷はどうしますか?の質問がきました
氷って何?!( ̄O ̄;)💦
よくわからない!
ノーマルでお願いします😐
よくわからない時は
『定番でか、ノーマルで!』に限りますな
しれっと言いましたが、後に数回訪問している主人に聞いたら
氷をお願いするとシロップがシャーベットで来るよ
とのこと
これから暑くなるので需要が伸びそうですね
全部のせはこちら
白玉、タピオカ、白木耳、緑豆、小豆、ハトムギ、紫米
公式ホームページには種類沢山でていまして、その種類17種
しかし、ショーケースのトッピングはそんなにありません
日替りで追加トッピングを用意しているようですので、その日のお楽しみですね
テーブル席が埋まっていたのでベンチにポツン
豆花持って佇んでいましたが、食べ終わった女子2人組が席をあけてくれました
窓際のテーブル席へ移動し、散々と光を浴びながら実食!
ツルン、とろっとろ
味はほぼありませんから、シロップに絡ませていただきましょう
豆腐とは違った滑り落ちるような優しい崩れ方
口の中で
きび砂糖シロップが優しい甘さ
スイーツ食べているのに罪悪感0です
持ち帰りもあるので、店内が混んでいたらテイクアウトもいいかもしれません
スタッフの方もおっとりしていて、あたたかい雰囲気
浅草の豆花店が近いので、そちらが中心になりますがまた訪問いたします
ご馳走さまでした😀