VINOSITY
神田店にしか伺ったことがないですが
最近勢いがあり名古屋にまでお店だしたようです
COREDO室町の中に入っているので便利です
雨でも駅直結で濡れないし
待ち合わせまでは他のお店覗けるし
ここに来たら溢れスパークリングで乾杯することをオススメします
”こぼスパ”で乾杯っ!!
こういう並々注ぐお店、多々ありますが
株式会社シャルパンテ(こちらのお店)の登録商標ドリンク
本家に来たら頼むよねー
お通しはこちら
頂きながらメニューに目を通して注文したのは…
こちらの名物フライドポテト
これでSなのですが、たっぷり、カリカリ!
上に添えられたクリームチーズが合うんです
こちらに来たら絶対食べたい一品です
野菜にも拘っていて、生産者さんを紹介してるんです
そこまで自信があるなら
野菜の味をしっかり味わえるバーニャカウダ
私は生で一口味を確かめてからソースつけました
そして海老のアヒージョ
プリッツプリです
パンもあるし、この日はこれしか注文しませんでしたが、大満足でした
東京じゃない人じゃない方は
COREDO室町がどこか分からないでしょうが
日本橋室町という住所で日本橋です
日本橋周辺
日本橋は広いです
都営線の駅に関しても
⚫︎東日本橋
⚫︎人形町
⚫︎日本橋
と3箇所
まぁ、歩けなくはないけど…
主人の会社はこのエリアに数ビル持っていまして、私が目をつけたのが こちら|公式|プロスタイル日本橋馬喰町|中央区、東日本橋駅×馬喰横山駅徒歩1分 新築分譲マンション
日本橋だし通勤楽だし
いずれ売れると思ったのに
売れ残り価格下げています
私はぜーんぜん歴史に詳しくないし
とにかく日本橋にマンション買える財力あれば飛びつきますが
主人は冷静
主人の見解はこう
↓
歴史オタクです
会社が日本橋だから休日に他の社員に会いたくないと言っていましたが、会社が別場所でも日本橋を選んでいなかったかもしれません
因みに日本橋馬喰町って、日本橋の中でも隅っこで浅草橋から歩いた方が近いそうです
購入したマンションは蔵前
大人2人が住むには狭いですが
今は1Kのロフト付きで1口キッチン以外は問題なし
江戸時代にお米を保存していたらしく
蔵前というらしいです
狭くても、利便性を求めてるから平気だし
いつも側にいたい
寂しがりやな私はキューに主人とられないよう朝から頑張っています